Trouter

トラウトと自然を愛する男の北海道ライフ  FISHING&CAMPING from north latitude 45°

Fishing 鮭の釣り方解説

鮭を釣る#3実釣編(基本)

更新日:

鮭釣りシリーズ第3弾。いよいよ実釣編です。
過去2回の記事は以下
#1道具の準備#2場所を選ぶ

先ずは竿に仕掛けをセットし、浮き下の長さ(浮きからルアーまでの長さ)を設定します。これは基本的に鮭が泳ぐ深さに合わせますが、初めての場所では、海の深さがどれ位で、どの深さを魚が泳いでいるかなんて、解らないと思います。そこで、周りの釣り人を見て、大体同じくらいの長さにして下さい。それ程神経質になる必要はありません。浮き釣り(フカセ釣り)の場合は、浮き下の長さが非常に重要となりますが、ルアーの場合は、ルアーの重さ/リールを巻く速度/潮の流れ/波の高さ/餌が持つ浮力等、様々な条件が重なってルアーの泳層が決まります。ですから、そこまで神経質にならなくても良いのです。浮き下が長すぎると、キャストもしにくくなります。海岸なら1m前後、漁港なら1.5m前後が基本ではないかと思いますが、釣り場によって調節して下さい。

セットしたらいよいよ仕掛けを投入します。初めの内は思ったよりも遠くへ飛ばせず、「え・・・。」と思うはずです。でも大丈夫です。漁港なら足元にも鮭がいますし、海岸だって波打ち際で釣れる事があります!先ずは遠くへ飛ばすより、正確に思った位置へ飛ばす練習をして下さい。飛距離は徐々に伸びてきます。

ルアーが着水したら、ゆーっくりとリールを巻きます。大体1秒~1.5秒でハンドル一回転くらいですが、これもリールのギヤ比により異なります。浮きの移動する速度を見ながら調節し、周りの釣り人に合わせると良いです。初めの内は、何でも真似から始めるというのは良い事です^^浮き下の長さも、巻く速さも、キャスティングフォームも、魚とのやりとりも、上手い人のマネをしてみましょう!!

上手い釣り人の特徴
・竿を振った時に「ビュ!!」っと風切り音がする。(漁港で軽く投げている時は音がしません。)
・キャスティングフォームが何だかカッコいい。
・荷物が以外とシンプルで身軽な場合が多い。
・色々な釣り人が話し掛けている。(釣り歴が長いので仲間が多い。)
・やけにリラックスした立ち姿。

こんな感じの人を見つけたら、真似してみましょう^^きっとベテランで、地元では有名な名人です。その人が魚を掛けたら注目して下さい。あっと言う間に魚を寄せてしまったなら間違いありません!!笑 でもやはり、自ら経験を積むのが一番です!どんどん釣りへ行きましょう!

ゆっくりリールを巻き続けると、グン・・グン・・・と当たりがあります。それでも焦らず、同じ速さでリールを巻き続けて下さい。ギュイーン!!と引っ張られたら、竿を大きく立ててアワせを入れます。後は強烈なファイトを楽しんで下さい。海岸の場合は岸まで寄せたら、波の打ち寄せる勢いに乗せて、ズリ上げます。漁港の場合はタモ網で掬い上げます。釣り上げたらゴムハンマーや木槌で叩き、失神させてから針を外します。必要なら血抜きをし、完了です!鮭は大きいので、それ程スムーズにはいきません。中々寄って来なかったり、糸を切られたり・・・。そんな苦労もせっかくだから楽しんじゃいましょう^^一番逃げられやすいのは、最後にズリ上げる時、ネットに入れる時です。ちなみに・・・丸く優しい顔つきで、脂鰭が小さかったらメスの可能性があります。美味しいイクラが入っていますよ^^

-Fishing, 鮭の釣り方解説
-, , , , , , ,

Copyright© Trouter , 2025 AllRights Reserved.